40系と呼ばれる新型アルファード/ヴェルファイアのドレスアップに、アルミホイールは欠かせない。特にさらなる高級感や迫力を追い求めるなら、インチアップは必須だ。
中でも“最高峰”や“最上級”を目指すなら、wedsのフラッグシップブランド「Kranze(クレンツェ)」シリーズをぜひ、候補に入れてほしい。
目次
■wedsが誇るフラッグシップ:Kranze
Kranzeは、1994年に誕生したwedsの3ピースホイールブランド。3ピースとは、ディスクとアウターリム・インナーリムの3パーツからなる構造のホイールのことで、リム幅やインセットを変えることで、いわゆる「深リム」「ディープリム」を実現できるもの。リム/ディスク/ピアスボルト/センターキャップのカラーコーディネートにより、同じモデルでもまったく別の表情を作り上げることができる。
左から、Kranze Vierharm(ヴィルハーム)、Schritt(シュリット)、Weaval(ウィーバル)
Kranzeは、平面・曲面・直線・曲線を集結させた、“ひねり”のある三次元形状を用いたデザインで、常に先端を走り続けてきた。毎年、12月にニューモデルを発表し、これまでに30以上のデザインを発表してきた歴史あるブランドだ。アレンジを加え現在発売しているLXZやBAZREIAは、 “名作”として知られ、今も多くのファンを持つ。
■アルファード/ヴェルファイアがターゲットのKranze3ピースは全7モデル
2025年モデルが登場した現在のラインナップは全8モデルあるが、その中でターゲットとされる7モデルについてそれぞれのデザインや特徴を紹介しよう。
<BAZREIA ID:バズレイア アイディ>
19~22inch
2005年に登場したBazreiaを現代的にリデザイン。Kranzeの代表作ともいえるディッシュデザインの「本来の姿=Identity」かつ「理想の形=Ideal Design」から「ID」というモデルネームを採用した。リムの全周にわたるピアスボルトや立体感のあるスポーク形状が、アルファードに“奥行き”を感じさせるスタイルを作り出す。
<Versam:ヴェルサム>
19〜22 inch
2×5の組み合わせからなるスポーク形状のデザイン。その存在感から重たく見えがちなプレミアムホイールにあって、スポーティな雰囲気も持ち合わせ、軽快さと重厚さという相反する要素をアルファード/ヴェルファイアにもたらす。
<Schritt:シュリット>
19〜22 inch
8対のツインスポークをベースに、クロスするサブスポークを配した繊細なスタイリング。角度によってさまざまなディテールが輝きを放ち、アルファード/ヴェルファイアをラグジュアリーに引き立てる。
<Vierharm:ヴィルハーム>
19〜22 inch
ドイツ語で「4」を意味する「vier」と「調和」を意味する「harmonie」から名付けた「Vierharm」。細身の20本スポークは、メインスポークと2種のサブスポークの4本が基調となって形状を変化させており、高級感のあるスタイルを創り出す。
<Zildawn:ジルドーン>
19〜22 inch
5対のツインスポークに、さまざまなトライアルデザインを取り入れることで、新しいスタイルを追求。立体感のあるエッジや面で仕上げたスポークの輝きが、アルファード/ヴェルファイアのクロームメッキパーツにマッチする。
<Weaval:ウィーバル>
19〜22 inch
ダイナミックなツインスポークに、繊細なY字スポークを重ね合わせることで、躍動感と重厚感のある“奥行き”を両立。メインのツインスポークは、センターからリムまでめいっぱい伸ばすことで、大径/深リムを演出する。
<Felsen:フェルゼン>
19〜22 inch
ドイツ語で”岩石”を意味する名のFelsenは、立体的な5本ツインスポークを2つ重ねたような、彫刻的な10本スポークモデル。重厚さと軽快さ、躍動感と静寂感の両面をあわせ持つスタイルは、さまざまなカスタムコンセプトに対応する。
■存在感を決定づけるKranzeのカラーバリエーション
Kranze各モデルには、DESIGN CHROME(デザインクローム)、SBC POLISH(SBCポリッシュ)を中心としたカラーバリエーションを展開。さらに、3ピースならではのディスクとリムを別色に特注できる「Kranze カラーコーディネートシステム」により、「自分だけのKranze」を作り出すこともできる。
選べるディスクカラーやリムカラー、ピアスボルト、センターキャップのバリエーションは、「Kranze カラーコーディネートシステム」で確認を。
■リム幅にインセット…40系アルファード/ヴェルファイアのホイールマッチング
ノーマルでは17~19インチを装着する40系アルファード/ヴェルファイア。インチアップによるドレスアップには、どれぐらいのサイズがマッチするのだろうか?
その答えは、Kranzeのラインナップを見てほしい。3ピースのKranzeでは、19~22インチをラインナップする。中でもおすすめするサイズは、次のとおり。
■40系アルファードの純正タイヤ・ホイールサイズ
Executive Lounge:225/65R17 17×6.5J、225/55R19 19×7.0J
Z・X:225/60R18 18×7.0J、225/65R17 17×6.5J
■40系ヴェルファイアの純正タイヤ・ホイールのサイズ
225/55R19 19×7.0J、225/65R17 17×6.5J
| ホイールサイズ | タイヤサイズ |
|---|
アルファード Executive Lounge | 標準:17×6.5J OP:19×7.0J | 標準:225/65R17 OP:225/55R19 |
アルファード Z | 標準:18×7.0J OP:17×6.5J | 標準:225/60R18 OP:225/65R17 |
ヴェルファイア Executive Lounge | 標準:19×7.0J OP:17×6.5J | 標準:225/55R19 OP:225/65R17 |
ヴェルファイア Z Premier | 標準:19×7.0J OP:17×6.5J | 標準:225/55R19 OP:225/65R17 |
※すべてP.C.D.120、インセット40、ハブ穴径60
40系アルファード/ヴェルファイアのおすすめタイヤ・ホイールサイズ
<19インチ>

ホイール:19inch×8.0J
タイヤ:フロント225/55R19
<20インチ>

ホイール:20inch×8.5J
タイヤ:フロント245/45R20
<21インチ>

ホイール:21inch×8.5J
タイヤ:フロント245/40R21
<22インチ>

ホイール:22inch×9.0J
タイヤ:フロント255/35R22
※ローダウンその他車両側での調整が必要。
Kranze3ピースの場合、インセットは装着ホイールやディスクタイプ(S-Lo/Lo/Mid/Hi)にもよるが、インセット38~44前後。ローダウンなど車体側での調整が必要になるが、22インチのインセット35前後も狙える。リムとディスクが別体となる3ピースは、細かなインセットのオーダーが可能なため、車高やツラの好みに合わせたオーダーが可能だ。
より詳しいサイズラインナップや適合サイトは、wedsホイールマッチングサイトにて。
■40系アルファード/ヴェルファイアのホイール交換の注意点
30系アルファード/ヴェルファイアは、サイズさえ合っていれば問題なく装着できたが、40系になりひとつ大きな注意点が出てきている。それが、Executive Lounge E-Fourの存在だ。
このグレードは車重が重いため、サイズが合っていて物理的に装着が可能であっても、この車重に対応した規格に合格したホイールしか使用できない。Executive Lounge E-Fourでホイール交換を検討するときは、「Executive Lounge E-Four対応」となっているホイールを選ぶ必要があるが、wedsホイール装着マッチングサイトでは、Executive Lounge E-Four対応ホイールの検索もできるので、ぜひチェックしてみてほしい。
■40系アル/ヴェル×Kranzeマッチングギャラリー
威風堂々としたスタイリングの40系アルファード/ヴェルファイアに、VIPシーンで名を残してきたKranzeは、ドレスアップの王道にして超個性。どのKranzeを選ぶのか? はたまたどのカラーを選ぶのか?
40系アルファード/ヴェルファイアのドレスアップやカスタマイズを考えるなら、ぜひwedsのフラッグシップブランド、Kranzeシリーズを検討してみてほしい。40系アルファード/ヴェルファイアの風格をさらにアップさせることは、間違いない。