
Category
Tags
BRZ GR86 SUPER GT SUV WEDS ADVENTURE WedsSport WedsSport Racing Gals アルファード ジムニー ジムニーノマド スポーツカー スーパー耐久 ホイールの知識, ホイールの選び方 ミニバン モータースポーツ ヴェルファイア 富士スピードウェイ 浅野レーシングサービス
2025年5月30日(金)〜6月1日(日)、静岡・富士スピードウェイにて「ENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE」第3戦『NAPAC富士24時間レース』が開催された。
ST-4クラスに参戦した18号車「WedsSport GR86」を走らせる浅野レーシングサービスの密着動画シリーズ完結編となる第3弾は、決勝最終日(決勝後半)の模様だ。トラブルを乗り切って完走を果たした、チームのリアルな戦いを振り返る。
レースは156周目で大きな局面を迎える。一部のギアが入らなくなり、急遽ピットインしたのだ(決勝前半編を参照)。
ドライバーの浅野武夫は、スーツを脱ぐとそのままメカニックの一員としてマシンに取り付いた。
「乗っている最中にギアの入りが悪くなり、入らないギアも出てきたので、交換することになりました。レース中としては大きなトラブルでしたね」と浅野は語る。
「24時間とはいえ、1秒を争う戦いです。メカニックも疲れている中、自分にできることは率先してやります。自分が作った車には、自分で責任を持ちたいと思っています」と、迷わず行動に移したのだ。
その判断が功を奏したのだろう、SC(セーフティーカー)中に復帰を果たした。
これを“普通”にこなすのが、浅野レーシングサービスというチームの強さである。
未明からは濃霧が発生し、FCY、SC、赤旗による中断が続いた。
明るくなってからしばらくして、7時30分過ぎにようやくレースが再開されると、チームは再び戦いの舞台へ戻っていった。
316周目、伊藤慎之典選手から三上和美選手へとドライバー交代。
三上選手は「本来は昼に乗る予定でしたが、9時からの走行となりました。明るい時間帯は視認性が良く、比較的落ち着いて走ることができました」と振り返る。
358周目、芝叔和選手へとドライバー交代。芝選手は安定したラップを重ね、レースを再び前へ進めていく。
ピットには選手の家族が応援に訪れる一幕もあり、チームの士気を盛り上げていた。
408周目、芝選手から近藤尚史選手へとバトンタッチ。先輩からのアドバイスを受けながら、集中した走行を見せる。レースはゴールへと着実に向かっていった。
最後のドライバー交代は、441周目。近藤選手から浅野選手へと託され、残る1時間30分のスティントが始まった。
その頃、レースデビューを目指すiRacingの仲間が三上のヘルメットを借りてサイズを確認に訪れるなど、ピットは少しリラックスした雰囲気に包まれていた。
“浅野3兄弟”の長男、浅野秀夫氏も応援に駆けつける中、チームは最後の時を静かに見守った。
そしてスタートから24時間後。ついにチェッカーフラッグが振られた。
拍手と笑顔、安堵の表情。選手もメカニックも、全員がこの瞬間を迎えるために闘ってきた。
……が、ゴール後にひと波乱。燃圧の問題でエンジンが始動しなくなり、全員で押してのパレードランとなるハプニングも。しかし、それすらも笑いと感動に変えるのが、このチームの魅力だ。
最終結果はST-4クラス5位(9台中)、総周回数は486周で完走。無事に結果を残した。
「テストでは調子が良かったので、もう少し上を狙えると思っていましたが、本番は思ったよりペースが上がらず悔しい結果となりました」(伊藤選手)
「決勝中も流れは悪くなかったのですが、トラブルがあって惜しくも勝負権を失ってしまいました。でも、車のポテンシャルは確実に良くなっているので、チームと一緒にもっといい車を作っていきたいです」(藤原選手)
「昨日の夜はニュータイヤで出て、気温が低いせいか非常に走りやすかったのですが、後半になるにつれてタイヤカスが見えにくくなり、タイムが伸び悩みました。でも夜が明けて気温が上がると、安定してタイムを出せると感じました」(芝選手)
「30年ぶりくらいにレースに出ました。車は調子が良く、すごく乗りやすかったのですが、なかなか自分がアジャストできず思い通りに走れなかったのが悔しいです」(近藤選手)
「毎回が勉強ですが、少しずつでも階段を上るように上達していきたいと思っています」(三上選手)
「前回の鈴鹿もそうですが、車の動きやバランスは良くなっています。今回の富士の事前テストや木曜のテスト走行でもパワーを感じるエンジンができているので、次戦オートポリスも楽しみです」(浅野選手)
今回で「富士24時間レース」の密着シリーズは完結。チーム浅野の“次の挑戦”にも、引き続き注目してもらいたい。
今回お届けした決勝後半の様子は、YouTubeチャンネル「&Race モータースポーツ情報」で公開中。レースのリアル、24時間を戦い抜くチームの姿をぜひ振り返って見てほしい。